
誰でもできる 旅×シゴト 体験
地域とより深く関わる旅のかたち “TENJIKU” とは

利用できるTENJIKU
『TENJIKU(テンジク)』とは、旅人が「地域のお手伝い(=サゴジョブ)」をすることによって無料で宿泊(2泊〜最大1ヶ月)できる、旅好きのための拠点です。地域とより深く関われる新しい旅のスタイルとして、その拠点を全国へ拡大しています。
サゴジョブは1日あたり2〜4時間と、旅の自由な時間もしっかり確保。 ただの「観光客」ではなく、“地域の一員” として地元の人々と関わりながら、暮らすような旅をしてみませんか?
地域の方はこちらから
地域の方はこちらから
『TENJIKU(テンジク)』とは、旅人が「地域のお手伝い(=サゴジョブ)」をすることによって無料で宿泊(2泊〜最大1ヶ月)できる、旅好きのための拠点です。地域とより深く関われる新しい旅のスタイルとして、その拠点を全国へ拡大しています。
サゴジョブは1日あたり2〜4時間と、旅の自由な時間もしっかり確保。 ただの「観光客」ではなく、“地域の一員” として地元の人々と関わりながら、暮らすような旅をしてみませんか?
地域の方はこちらから
地域の方はこちらから
地域のお手伝い(サゴジョブ)の内容は、
あなたがやりたいものを選べるほか、
現地の案内人がしっかりサポートいたします。
滞在中、現地の「案内人」を中心に、地域の人々から適宜さまざまなお手伝いの依頼が届きます。あなたが楽しみながら無理なく実施できそうな内容にご協力ください。
「旅の時間が減ってしまう」という感覚ではなく、地域の方々との交流・協働を通して得られる経験こそが、TENJIKUが届けたい体験です。普通の観光旅行では絶対に味わえないローカルな滞在をお楽しみください。
まちや宿の魅力をPR (SNS、ブログなど)
ゲストハウス/地域イベントの 運営のお手伝い
農作業/古民家 リノベーション作業のお手伝い
あなたの特技を地域で披露! (パフォーマンス・勉強会など)
旅人と地域の方のふれあいを通して、「来てよかった」「来てくれてよかった」がたくさんの生まれることを願っています。お会いできることを楽しみにしています!
YOSHINO
TENJIKU 吉野
奈良県 吉野町
吉野桜、吉野杉、修験道や山伏などで有名な奈良県 吉野町。深い歴史を持つ吉野山には神々が宿り、雄大な吉野川の流れに沿って広がる町並みからは受け継がれる伝統を感じることができます。 地域の方々との温かい交流を通して、自分らしく過ごせる居場所を見つけたり、滞在後も縁がつながり続けたりするような、「また帰りたくなるまち」がここにあります。
田植えや稲刈り、庭の草刈りなどのお手伝いを通じて、地域のお年寄りや子どもたちとふれあいながら、のんびりとした水郷ライフをお楽しみください!
田植えや稲刈り、庭の草刈りなどのお手伝いを通じて、地域のお年寄りや子どもたちとふれあいながら、のんびりとした水郷ライフをお楽しみください!
KATORI
TENJIKU 香取
千葉県 香取市
千葉県の北部、茨城との県境に位置している香取市。都心からのアクセスが抜群にも関わらず、見渡す限りに広がる田園風景や "北総の小江戸" として人気観光地の佐原エリア、また全国に400以上ある香取神社の総本社『香取神宮』など、見どころが溢れる地域です。
都心から電車で2時間ほどの小鹿野町は豊かな自然や里山風景が広がっています。 “観光旅行”にとどまらない、地域密着型の滞在をお楽しみください!
OGANO
TENJIKU 小鹿野
埼玉県 小鹿野町
小鹿野町は200年以上つづく「地歌舞伎」をはじめとした独自の文化が今なお残り、東京から約2時間で行ける自然と文化の宝庫として、注目を集めている地域です。 最近では、町営施設を利活用したワーケーションやテレワーク誘致に力をいれています。 お試し住宅に滞在しながら暮らすような旅を楽しんでみませんか?
TENJIKU浅虫温泉は、海と山に囲まれた自然豊かな温泉街にある古民家です。季節ごとのサゴジョブを通じて地域の方々と交流し、青森の魅力にどっぷり浸かってください!
TENJIKU浅虫温泉は、海と山に囲まれた自然豊かな温泉街にある古民家です。季節ごとのサゴジョブを通じて地域の方々と交流し、青森の魅力にどっぷり浸かってください!
ASAMUSHIONSEN
TENJIKU 浅虫温泉
青森県 青森市
青森湾に臨み交通の要地である青森市。『青森ねぶた祭り』やりんごの生産地として知られ、最近では、『三内丸山遺跡』が世界遺産に認定されたことで一躍話題となりました。『TENJIKU浅虫温泉』は歴史ある温泉街に位置し、海や山といった大自然だけでなく、郷土料理や祭りなど文化的なアクティビティも満載です!
那智勝浦でたくさんの旅人や地域の方々と出会い、交流することで、「あなたにとっての熊野とは何か」の答えをぜひ見つけてみてください。
NACHI
TENJIKU熊野 -那智-
和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町
世界遺産 那智の滝や生マグロの漁獲量が日本一の勝浦港、そして豊富な湧出量で有名な南紀勝浦温泉など、TENJIKUの周辺には魅力がいっぱい。 まちの中心地にあるゲストハウス『WhyKumano』とのコラボで誕生したTENJIKU熊野〜那智〜で、自然と文化の調和がとれた暮らしを体感してみませんか?
対岸の九州・門司港にも船で5分で行くことができ、2つのまちを同時に楽しめる好立地です。ぜひ気軽に下関へお越しください!
対岸の九州・門司港にも船で5分で行くことができ、2つのまちを同時に楽しめる好立地です。ぜひ気軽に下関へお越しください!
SHIMONOSEKI
TENJIKU 下関
山口県 下関市
ふぐをはじめとした新鮮な海鮮と、壇ノ浦・巌流島など “歴史の授業で習ったあれ” があるまち、下関。その豊富なコンテンツは、長期滞在しても旅人をけっして飽きさせることがありません。 TENJIKU下関では、関門海峡を望む絶景ゲストハウス『uzuhouse』とのコラボにより素敵な地域滞在をお届けします。
白峰地域の日常は、都市圏の暮らしの非日常。手つかずの美しい自然が今もなお残り、まちでは温かい人のつながりを実感できます。旅人のフットワークで、ぜひ気軽にお越しください!
SHIRAMINE
TENJIKU 白峰
石川県 白山市 白峰地域
日本三大名山のひとつ、霊峰・白山のふもとにある白峰地域。築100年以上の古民家が密集し、町場のような美しい景観が広がっています。 人口700人程度の小さな集落ですが、持続可能な地域へ生まれ変わるべく、先進的な取組みも行われています。自然・歴史・文化と合わせて、まちが生まれ変わる瞬間を体感してみませんか?
京丹後の魅力は海・山・川・里が揃っていること。また、古墳がたくさんあり古代ミステリー好きにも魅力的な場所がいっぱいです。TENJIKUを通して、旅を、人生を一緒に楽しみましょう!
京丹後の魅力は海・山・川・里が揃っていること。また、古墳がたくさんあり古代ミステリー好きにも魅力的な場所がいっぱいです。TENJIKUを通して、旅を、人生を一緒に楽しみましょう!
KYOTANGO
TENJIKU 京丹後
京都府 京丹後市
京都府北部、海と山に囲まれた自然豊かなまち「京丹後」では、穏やかな気候と恵まれた食、そして温かい地元の方々の優しさがあなたを迎えてくれます。 地域でシェアオフィスや子ども向けのプログラミング教室などを展開する案内人・岡村さんとともに、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
実験的で少し変わった古民家の中にあるTENJIKU糸島。ここではちょっと変わったおもしろい人との出会いが生まれています! 海・山・グルメも含め、糸島の魅力をお楽しみください!
ITOSHIMA
TENJIKU 糸島
福岡県 糸島市
有名な美しい海に加え、中国の歴史書『魏志倭人伝』に記された「伊都国」としても知られるなど歴史・文化も豊富な糸島。近年は観光客だけでなく移住者も増え、福岡県内でも特に注目されています。 地域で町を盛り上げる活動に取り組む「いとしまちカンパニー」の皆さんとともに、素敵な糸島滞在をお届けします。
グンマーの山奥、わたらせ渓谷鐵道の駅にある温泉。駅が温泉なのか温泉が駅なのか。素敵な旅人さんに、桐生黒保根の素晴らしさを感じてほしいです!
グンマーの山奥、わたらせ渓谷鐵道の駅にある温泉。駅が温泉なのか温泉が駅なのか。素敵な旅人さんに、桐生黒保根の素晴らしさを感じてほしいです!
KIRYU
TENJIKU 桐生
群馬県 桐生市
古くから「桐生織」など織物業で栄えてきた歴史あるまち、群馬県 桐生市。桐生市を流れる美しい渡良瀬川に沿って山のほうへ進むと、市街地とは異なるのどかな里山風景も。「わ鐡」と呼ばれ愛される『わたらせ渓谷鐡道』は、乗車するだけで旅気分を満喫することができます。 『水沼温泉センター』とコラボしたTENJIKU桐生に滞在し、温泉のある里山暮らしを満喫してください。
印刷工場をリノベーションし、コワーキング・宿泊・飲食が一体となったコミュニティー施設です。ここを拠点に美馬とのつながりを広げてみてください!
MIMA
TENJIKU 美馬
徳島県 美馬市
徳島県のちょうど真ん中に位置する「美馬市」は、吉野川がまちのそばを穏やかに流れる自然豊かな場所です。美馬市にある観光名所「うだつの街並み」には、毎年多くの人々が訪れています。 近年はさまざまな移住・ワーケーション関連の取り組みも盛んにおこなわれ、旅人と地域コミュニティの交流が盛んに生まれるおもしろい旅先として、注目を集めています。 サゴジョブを通して、あなただけの美馬のつながりを探してみませんか?
農業を盛り上げてくれる方、アートを広めてくれる方など、様々なバックグランドの旅人をお待ちしております!一緒に「都農町のまちづくり」を探求しましょう!
農業を盛り上げてくれる方、アートを広めてくれる方など、様々なバックグランドの旅人をお待ちしております!一緒に「都農町のまちづくり」を探求しましょう!
TSUNO
TENJIKU 都農
宮崎県 都農町
都農町は、宮崎県の中央東部に位置する人口約1万人の小さな町。海に面しつつ、内陸には町のシンボル的存在である「尾鈴山」がそびえ立つ、海と山両方の豊かな自然に恵まれた地域です。 「人からはじまる、まちづくり。」をミッションに掲げる『イツノマ』のみなさんと、身近な自然を楽しみながら、自然と人が共生する暮らしのアイデアを考えてみましょう。
他にないほど “グローバル” で “ローカル” なサゴジョブを通して、世界に発信しつつ、地方ならではのさまざまな課題に一緒に取り組んでいきましょう!
HONGU
TENJIKU熊野 -本宮-
和歌山県 田辺市 本宮町
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中心、「熊野本宮大社」近くに位置するのが「TENJIKU熊野 -本宮-」。まち全体に神秘的なエネルギーが溢れており、神が舞い降りたという大斎原の「大鳥居」は圧巻。日本の聖地やパワースポットとして世界中から注目されるこの地を、あなたの第2のふるさとにしませんか?
鉄砲伝来をはじめ、古の頃より国内外問わず文化や人々を受け入れてきた種子島。そんな島の中心地にある商店街で、あなたの個性を存分に発揮してみてください!
鉄砲伝来をはじめ、古の頃より国内外問わず文化や人々を受け入れてきた種子島。そんな島の中心地にある商店街で、あなたの個性を存分に発揮してみてください!
TANEGASHIMA
TENJIKU 種子島
鹿児島県 種子島 中種子町
鹿児島港から高速船で約1時間半。鹿児島本土と屋久島の間に位置する「種子島」は、コバルトブルーの美しい海を楽しめる人気の旅先のひとつ。日本最大級の宇宙センターがあることでも知られ、ロケットが打ち上がる日には多くの観光客が見学に訪れます。 『TENJIKU種子島』は誰もが新しい一歩を踏み出せる “チャレンジ拠点”。案内人の湯目さんご夫婦と一緒にサゴジョブをきっかけとして地域との関係を深めてみてください♫